東日本大震災と原子力災害で大きな被害を受けた浜通り地域等の産業を回復し、新しく生み出すための国家プロジェクトです。廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル等の分野でプロジェクトを具体化しながら、人を育てたり、交流を盛んにしたりする取組みも進めています。

国内外英知を結集して新技術を開発しています。
楢葉遠隔技術開発センター
廃炉国際共同研究センター
大熊分析・研究センター施設管理棟福島ロボットテストフィールドを中核に
ロボット産業を集積しています。
福島ロボットテストフィールド先端的な再生可能エネルギー・リサイクル技術を開発しています。
福島水素エネルギー研究フィールド農業への先端技術の導入や水産資源の活用等を進めています。
水産資源研究所
水産海洋
浜地域農業再生研究センター技術開発支援を通じた販路開拓や、関連企業誘致などを行っています。
ふくしま医療機器開発支援センター
立地企業の生産拠点浜通り等への産業集積や企業立地の推進などを行っています。
現地視察ツアー
ビジネスマッチング交流会大学等の教育研究活動や初等中等教育のイノベ構想を担う人材育成を支援しています。
大阪大学の飯舘村での
小高産業技術高校 × テクノアカデミー浜 × 福島ロボットテストフィールド未曽有の複合災害の記録と記憶を国や世代を超えて伝えるとともに、復興に向けて力強く進む福島県の姿や、これまで国内外からいただいたご支援に対する感謝の思いを発信する施設です。被害の大きさを物語る資料と証言映像などの展示や被災した住民らの語り部講話、フィールドワークなどの研修プログラムを通じて伝承しています。

