- ホーム>
- 東日本大震災関連事業>
- 放射能測定業務
東日本大震災
関連事業
  
  放射能測定業務
ハイテクプラザでは、現在以下の体制で放射能測定業務を行っています。測定の予約、詳細等については、各センターにお問い合わせください。
- ○工業製品等の残留放射線量測定:
-  測定対象:県内に事業所等を有する製造業者が県内で製造・出荷・販売する工業製品等
 測定方法:サーベイメータによる放射性表面汚染測定(直接測定)
 測定場所:ハイテクプラザ(郡山市)
 ハイテクプラザいわき技術支援センター(いわき市)
 
- 詳細はこちら → 県内企業を対象とした工業製品の残留放射線量測定について
- ○加工食品の放射能測定:
-  測定対象:県内に事業所等を有する食品加工業者が出荷・販売する加工食品・飲料等
 測定方法:食品中の放射性セシウム検査法
 測定場所:ハイテクプラザ(郡山市)
 ハイテクプラザ会津若松技術支援センター(会津若松市)
 
- 詳細はこちら → 県内食品加工業者を対象とした加工食品の放射能測定について
- ○加工食品の外部検査機関による放射能測定結果報告書に対する奥書対応:
-  ハイテクプラザ会津若松技術支援センター(会津若松市)
 県産品加工支援センター
 電話:0242-39-2974
 参考:県産品加工支援センター https://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/fpppsc/
 ※食品関連の外部放射線検査機関の紹介ページもあります。
注意!<福島県ハイテクプラザが発行する文書の取扱い等について>(pdf形式 77kB)
































