試験研究成果発表
令和2年度福島県ハイテクプラザ試験研究成果発表
令和2年度福島県ハイテクプラザ試験研究成果発表については、新型コロナウイルス感染拡大防止措置の一環として、例年通りの集会形式では開催せず、本ページにより公表することとなりました。
以下の内容についてご質問・ご意見がございましたら本サイトに記載の問い合わせやWEB相談窓口までご連絡ください。
- ◆はじめに
 - 所長あいさつ
 - ◆再生可能エネルギー分野
 - 水素社会実現のためのプラント運転管理・点検技術の開発
 - バイパスダイオード内蔵太陽電池パネルの開発
 - ◆ロボット・AI・IoT分野
 - AIを用いた物体の位置と状態を特定する手法の検討
 - 深層学習を用いた気象状況判断プログラムの試作
 - 安価な測距センサを用いた「移乗です」の自動停止機能の開発※
 - GPSとセンサの組み合わせによる自己位置推定システムの開発(第2報)※1
 - 狭隘内部空間の三次元構造復元に関する研究開発※1
 - 電波暗室におけるOTA評価【限定】
 - ◆製造プロセス分野
 - ○材料開発
 - セルロースナノファイバー(CNF)複合材料の開発
 - 天然藍を原料とした染料の製造方法
 - ○デジタル応用技術
 - CAEを用いたプリント基板上のはんだクラックの解析
 - 整形外科手術用器具の強度評価
 - 半凝固鋳鍛成型の工程
 - 工具経路経路生成時間短縮のためのポリゴンメッシュの簡略化
 - 金属積層型5軸マシニングセンタを用いた金属積層モデルの試作【限定】※
 - ○工程改善
 - 異なる手法で洗浄された真空用部品からの放出ガスの比較※
 - ドライフラワー製品の残留塩素の低減処理
 - カラーステンレスの液相着色法における新構造電極の開発
 - ○検査技術
 - 三次元デジタイザによる寸法測定条件の最適化(第2報)
 - 溶接における研磨仕上げ部の自動欠陥検出技術の開発(第2報)
 - ◆繊維分野
 - オールシーズン対応可能な改質リネン編地の開発
 - コーティング繊維織物を活用した杢調(柾目)織物の開発
 - 縫製企業の接着工程における最適条件の検討と工程改良の提案
 - ◆醸造・食品分野
 - カプロン酸エチル高生成焼酎酵母の育種及び実用化に関する研究
 - マロラクティック発酵用乳酸菌からの新規山廃酒母乳酸菌の選抜
 - 福島県産オリジナル清酒製造技術の開発(第5報)
 - 県産味噌の品質向上に向けた微生物の評価
 - 福島県産果実の品質・加工適性評価
 - ◆工芸分野
 - 木製履物の設計のためのFEM解析の評価
 - デジタルファブリケーションによる伝統工芸品の製造手法の提案
 
【参考資料リンク】概要版(各課題1ページ)は試験研究概要集 詳細版は試験研究報告書 、ただし【限定】課題は当発表のみ(概要集等なし)
※ PowerPointスライドショーとの乖離について、製造元が不具合として登録しました(Bug番号:PN-337)。
※1 HTML5上での再生時には、次のスライドへ進むボタンを押して遷移します。ビデオのあるスライドでは、スライド内の動画像部をクリックすることで最後まで再生できます。























