ハイテクプラザ・ニュースフラッシュ 第361号
--------------------------------------------------------------
令和2年4月20日発行
「ハイテクプラザ・ニュースフラッシュ」は、福島県ハイテクプラザ
が、県内企業等の皆様へ当所及び関係機関が実施する各種事業等につ
いて御案内するメールマガジンです。
◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆ トピックス ◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇
★は「ハイテクプラザ」、☆は「各機関」のトピックです。
*** 新着及びイチオシ情報 ***************************************
1. ★ 福島県外からのご利用について <New!!>
2. ★ 新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い <New!!>
3. ☆ 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者・労働者の皆
様への支援情報のお知らせ <New!!>
4. ★ 令和2年4月1日付け使用料・手数料の改定について <イチオシ!!>
5. ☆「福島県中小企業等外国出願支援事業」公募の御案内 <New!!>
6. ☆「全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システ
ム」の御案内 <イチオシ!!>
*** 各種御案内 *********************************************
7. ★ ハイテクプラザWebページ広告募集の御案内
8. ☆「令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」
公募の御案内
9. ☆ 公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部によるLINE公
式アカウント開設の御案内
10.★ 令和元年台風第19号等に伴う被災企業に対するハイテクプラザ
保有機器の使用料免除の御案内
11.☆ 知財総合支援窓口の御案内
**************************************************************
5月の配信日は、第362号 5月7日(木)、第363号 5月18日(月)と
なります。
◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇◆◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 福島県外からのご利用について <New!!>
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、県外の皆さまにおか
れましては、弊所へのご来訪はお控えくださいますようお願い申し上
げます。なお、電話やメールによる技術相談や郵送等による依頼試験
は引き続きご利用いただけます。
ハイテクプラザでは、お客さまの安心安全を第一に考え、館内の清
掃除菌や職員の体調管理等には万全を期しております。ハイテクプラ
ザ機能の一部休止については、本当にご不便をおかけしますが、ご理
解とご協力をお願いいたします。
また、時々刻々と事態の進展がみられることから、臨機応変な対応
を取らせて頂きます。逐次HPでお知らせいたしますので、ご確認を
お願いします。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/news/news-327.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
TEL:024-959-1741
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. 新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い <New!!>
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、入館の際には次の点に
ご留意くださいますようお願いいたします。
●発熱、呼吸器症状のある方は、入館をご遠慮ください。
●弊所内で打合せ等される際にはマスクの着用をお願いします。
●入口やトイレ設置のアルコール消毒液のご使用や、こまめな手洗い
をお願いします。
●感染予防のため、職員がマスクを着用しておりますことをご了承く
ださい。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/news/news-326.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
TEL:024-959-1741
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者・労働者の皆様へ
の支援情報のお知らせ <New!!>
福島県では、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者・労
働者の皆様への支援情報をまとめております。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32011a/covid19jigyoushasien.html
また、福島県産業振興センターでも支援を行っております。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4. 令和2年4月1日付け使用料・手数料の改定について <イチオシ!!>
令和2年4月1日から、福島県ハイテクプラザ使用料・手数料が改定と
なりましたのでお知らせいたします。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/news/news-324.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部企画管理科
TEL:024-959-1736 FAX:024-959-1761
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.「福島県中小企業等外国出願支援事業」公募の御案内 <New!!>
福島県産業振興センターでは、福島県内の中小企業者等の皆さまが、
外国への特許等(特許、実用新案、意匠、商標(冒認対策商標含む))
を出願する際に係る費用の一部を助成することで、外国への戦略的な
産業財産権の活用を促進することを目的とする事業を行います。
(1) 募集期間 令和2年4月7日(火)~ 5月15日(金)
午後5時まで(必着)
(2) 支援対象企業等 福島県内に本社等を有する中小企業者
等又はそのグループ
※事業協同組合、商工会、商工会議所、NPO法人において、地域団体
商標の出願を行う場合には、本事業の対象となります。
(3) 支援対象内容 既に日本国特許庁に出願済みの特許権・
実用新案権・意匠権・商標権(冒認対
策商標含む)の外国出願に係る費用
(4) 事業実施期間 交付決定後から令和3年2月26日(金)
まで
(5) 補助率 事業実施期間内に出願及び経費支払の
事実が認められた出願経費(助成対象
経費)の2分の1以内
(6) 1出願当たりの上限額 特許は上限150万円
実用新案、意匠、商標は上限60万円
ただし、冒認対策商標の場合は上限
30万円
※1企業当たりの上限額は300万円
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
https://fukushima-techno.com/news/2020/04/post-137.php
お申込み・お問合せ先
公益財団法人福島県産業振興センター 技術支援部技術振興課(長尾)
郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1951 FAX:024-959-1889
Email:f-tech@f-open.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.「全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システム」
の御案内 <イチオシ!!>
「全国鉱工業公設試験研究機関保有機器・研究者情報検索システム」
は全国の鉱工業系公設試験研究機関のWebサイトで公開されている情報
を地域ブロックを越えて、一括検索・閲覧できるサイトです。
全国の鉱工業系の公設試験研究機関の約15,000件の機器情報と
約1,500件の研究者情報を一括検索することができます。ハイテクプラ
ザで保有していない設備を近隣県で探したい場合などに御活用ください。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
https://www.meti.go.jp/kousetsushi/top
お問合せ先
経済産業省地域経済産業グループ地域企業高度化推進課
TEL:03-3501-0645 FAX:003-3501-6231
E-mail:kousetsushi@meti.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7. ハイテクプラザWebページ広告募集の御案内
ハイテクプラザでは、Webページにおけるバナー広告の募集を以下の
とおり行います。当所Webページでは、研究成果報告や依頼試験、機器
・設備使用の御案内など様々な技術支援情報を掲載しています。さら
に、月平均約40,000件を超えるアクセス数があるなど、多くの企業技
術者・研究者に御覧いただいております。企業の皆様の情報発信ツー
ルとして是非御活用ください。
● 広告媒体
福島県ハイテクプラザWebページ
http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/index-pc.html
(アクセス数:約14,000件/月(広告掲載ページ))
● 広告の規格等
・規格 縦60ピクセル×横120ピクセル
・形式 GIF (アニメーション不可) 又はJPEG
・データ容量 8KB以下
● 広告の掲載位置、掲載方法及び枠数
・広告の位置及び掲載方法 Webページ内各ページの右上部
・枠数 3枠
● 広告掲載料
・1枠 月額5,000円以上
● 広告掲載の期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日まで
ただし、1か月単位の申込みも可。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/news/news-274.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
TEL:024-959-1741 FAX:024-959-1761
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.「令和2年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)」公
募の御案内
福島県産業振興センター技術支援部(テクノ・コム)では、サポイ
ン事業の事業管理機関を務めております。サポイン事業への申請をお
考えの福島県内の中小企業者等のみなさまへ、提案書作成等の支援を
しております。
「サポイン事業へ申請したい」「事業制度の内容を知りたい」など、
サポイン事業についてのご要望やご質問がございましたら、以下の問
合せ先までご連絡ください。
※サポイン事業は、中小企業・小規模事業者が他の企業や大学、公設
試等の研究機関と連携して行う、製品化につながる可能性の高い研
究開発、試作品開発及び販路開拓への取組みを一貫して支援する国
の事業です。
(1) 募集期間 令和2年1月31日(金)~令和2年4月24日(金)
(2) 対象者 福島県内に事業所を有する中小企業者・小規模事業者
が参画し、企業、大学、公設試等と形成する共同体
(3) 事業期間 2年度または3年度
(4) 補助額 補助事業当たり 単年度 4,500万円以下
2年度の合計で、7,500万円以下
3年度の合計で、9,750万円以下
(5) 補助率 2/3以内 ※大学・公設試は定額
(6) 対象経費 物品費、人件費、旅費、外注費、知財関連費、マーケ
ティング調査費、委託費など
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
https://fukushima-techno.com/post3/
お申込み・お問合せ先
公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部技術振興課
郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1951 FAX:024-959-1889
E-mail:f-tech@f-open.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9. 公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部によるLINE公式ア
カウント開設の御案内
福島県産業振興センター技術支援部(テクノ・コム)では、事業広
報等に、E-mail、Webページ、FAXを活用してまいりましたが、E-mail
アドレス等の情報保護と逐次閲覧の不便性やFAXによる送信不良を解
消するため、新たに、LINE公式アカウントによる情報提供を開始しま
した。これにより、よりスピーディーに、安全に情報提供できるもの
と考えております。つきましては、下記Webページを御覧いただき、
「友達追加」の上、御活用くださいますようお願いいたします。
※当面の間はE-mail、Webページ、FAXによる従前の広報手段も併せ
て実施いたします。
(1) 公式アカウント 「@157njtwe」
(2) 提供する情報内容 ・助成金に関する情報
・セミナーの年間スケジュール
・セミナーの公募状況
・セミナー受講生への諸連絡
・その他、当部からのお知らせ
(3) 登録方法 以下のWebページを御覧ください。
(QRコードを掲載しています。)
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
https://fukushima-techno.com/news/2020/02/post-136.php
お問合せ先
公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部
郡山市待池台1-12(福島県ハイテクプラザ内)
TEL:024-959-1929 FAX:024-959-1889
E-mail:seminar@f-open.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10. 令和元年台風第19号等に伴う被災企業に対するハイテクプラザ保
有機器の使用料免除の御案内
令和元年台風第19号等(令和元年10月25日の大雨を含む)の災害に
より、“被害を受けた県内企業等”は、免除申請等を行うことでハイ
テクプラザが開放している施設・設備の使用料が全額免除となります。
免除期間は“令和元年11月26日から令和3年3月末日まで”です。計
測・分析・評価等の各種施設・設備を“無料”で御利用いただけます
ので、是非、早期復旧に向けた事業活動にお役立てください。
使用料免除の対象者や免除申請の手続きなど、詳細は当所の専用Web
ページを御確認ください。
※詳しくは以下のWebページを御覧ください。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/reconstruct/reconstruct-04.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部企画管理科
TEL:024-959-1736 FAX:024-959-1761
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11. 知財総合支援窓口の御案内
☆ ☆ 知的財産権に関する無料相談窓口 ☆ ☆
(一社)福島県発明協会(ふくしま知的財産支援センター)では、知的
財産権(特許、実用新案、意匠、商標、著作権など)に関する県内唯一
の無料相談窓口として、「知財総合支援窓口」を開設しております。
窓口支援担当者5名が、中小企業等が抱える課題の解決に向けて相
談・支援を無料にて行っています。是非御利用ください。
● 窓口の開設時間 8:30~17:15 (土日祝日、年末年始を除く)
● 知財専門家相談(無料)を週1回開催 (原則水曜日 13:15~)
● 弁護士相談(無料)を月2回開催 (原則第二・四木曜日 13:15~)
秘密厳守で対応いたします。
お気軽に御連絡ください。
お問合せ先
知財総合支援窓口(一般社団法人福島県発明協会)
TEL:(窓口直通) 024-963-0242
:(ナビダイヤル) 0570-082100
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【あとがき】
本号よりニュースフラッシュを担当いたします福島県ハイテクプラ
ザ産学連携科の坂内と申します。皆様のお役にたてるよう尽力して参
りますので、よろしくお願いいたします。
新年度を迎え、組織改編や異動に伴い配信先のアドレスが変更にな
った場合には、以下問合せ先アドレスにより御連絡いただければ幸い
です。
次号の配信については、5月7日(木)を予定しております。
【バックナンバー・配信停止等】
・ 過去の配信内容は、以下のURLから御覧いただけます。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/w4/hightech/information/backnumber.html
・ 配信停止を希望される場合は、以下の宛先まで「解除希望」と記載
の上送信してください。
hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
・ ハイテクプラザ・ニュースフラッシュの記事は、私的利用の範囲内
で御利用いただき、無断転載、無断コピーなどは御遠慮ください。
【編集・発行・お問合せ先】
〒963-0297 郡山市待池台1-12
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
TEL:024-959-1741 FAX:024-959-1761